- 厚みがあり下地の凹凸が目立ちにくい
- 仕上がりがきれいなので、新築やリフォームにもおすすめ
- 柄の方向性がないので天井にも◎
特にリフォームの場合は古い壁紙を剥がした凹凸が下地に残りやすいため、できるだけ厚みのある壁紙をおすすめします。
施工場所や用途によって機能をお選びください。
特にリフォームの場合は古い壁紙を剥がした凹凸が下地に残りやすいため、できるだけ厚みのある壁紙をおすすめします。
※抗菌壁紙を使用することで、清掃等のメンテナンスが必要なくなるものではありません。
※壁紙表面の菌の増殖を抑える効果はありますが、菌の発生や感染を予防するものではありません。
※壁紙表面に汚れが付着している場合、抗菌性を十分に発揮できない可能性があります。
※付着後、長時間が経過した汚れ、浸透した汚れは拭き取りできません。
※クレヨンやマジック等の油性汚れは、拭き取りにくくなります。
※強く拭き取りしたり、繰り返し拭き取りしたりすると、撥水性能が低下します。
※商品によって汚れ落ち性能は異なります。
| サンゲツSP | 撥水 |
|---|---|
| シンコールSLP | 撥水 |
| トキワTS | 撥水 |
| トキワTWS | 撥水 |
| ルノンRM | 撥水性 |
| 東リVS | 撥水コート |
※防カビ壁紙だけでカビの発生を完全に防ぐことはできません。
※カビは建物の構造や生活環境に大きく影響を受けます。室内の湿度調整のため、常に換気を心掛けてください。湿度を低く抑えることがカビを発生させない一番有効な手段です。
※カビはなるべく発生させないような対策を講じる必要がありますが、すでに発生しているところに施工する場合は、完全に除菌・殺菌してから施工してください。不完全な除菌ではカビが再発生する結果となります。
※表面強度アップ壁紙は、表面のすり傷や引っ掻き傷を低減するものであり、傷付きを完全に防止することを保証したものではありません。
※壁紙工業会制定「表面強化壁紙性能規定」では4~5級を「表面強化」に位置づけているため、 3級レベルは表面強化壁紙には属しません。
| サンゲツSP | 表面強度アップ |
|---|---|
| シンコールSLP | タフタイプ |
| トキワTS | 表面丈夫 |
| トキワTWS | 表面丈夫 |
| ルノンRM | 表面じょうぶ |
| 東リVS | 表面しっかり |
| サンゲツSP | 約15% |
|---|---|
| シンコールSLP | 約20~30% |
| トキワTS | 約20~30% |
| トキワTWS | 約20~30% |
| ルノンRM | 約20~30% |
| 東リVS | 約20~25% |
※軽微なひび割れをカバーしますが、ひび割れが起こらないことを保証するものではありません。
※上記データは代表値であり、保証値ではありません。使用場所、気温、日照などの条件によって若干異なります。
| サンゲツSP | ストレッチ |
|---|---|
| シンコールSLP | 耐クラック |
| トキワTS | 耐クラック |
| トキワTWS | 耐クラック |
| ルノンRM | 耐クラック |
| 東リVS | ストレッチ |
※上記データは代表値であり、保証値ではありません。使用場所、気温、日照などの条件によって若干異なります。
※上記データは代表値であり保証値ではありません。使用状況や気象条件などによって若干異なります。一定の条件下での試験結果であり、実使用空間での実証効果ではありません。